お笑いコンビ『マヂカルラブリー』の、ボケ担当である野田クリスタルさんのことをテレビで見かける人も多いのではないでしょうか。
多彩な趣味をお持ちで芸人としてだけでなく、アプリ開発でも有名ですが、筋肉もすごいと話題になっています。
野田クリスタルの筋肉がすごい
野田クリスタルさんの筋肉がすごいと言いましたが、実際に見たほうが早いので見てみましょう!
いかがでしょうか?
腹筋がシックスパックに割れているだけでなく、大胸筋や二の腕、太ももが鍛えられているのがわかると思います。
野田クリスタルの筋トレ方法とは?
野田クリスタルさんが体を鍛えた始めたのは、2012年以降だと言われています。
そんな体を鍛える方法は、筋トレと食事。
ベンチプレス、バーベル担いだスクワット、デッドリフト。
上記3つのトレーニングを中心に行い、ジムに週5で通っているそうです。
食事については、基本的に好きなものを食べ、たんぱく質をバランスよくとれるよう意識しているとのこと。
『いきなりステーキ』には良く行かれるそうで、いきなりステーキのカードである「肉マイレージカード」はプラチナカードみたいです!
お肉合計20,000g食べたということですね。
野田クリスタルさんのツイッターには度々筋トレを行っている動画をあげています。
バンド(ゴムチューブ)アシストで200kgを体験
— マヂカルラブリー 野田クリスタル (@nodacry) February 9, 2020
重すぎて途中天井上げてるかと思った pic.twitter.com/4vgHO7D4U7
最近はベンチもやるようにしてるよ
— マヂカルラブリー 野田クリスタル (@nodacry) January 15, 2020
スリングショットで150kg
スクワットもベンチも共通するのは脱臼するんじゃないかってくらい関節の力抜く事
力を入れるというのは器用な先端に力が入るという事
筋肉は中心の方が大きくて強いので力を抜いた方が強い筋肉を稼働できるってわけマッチョよ pic.twitter.com/iazURapJgu
荷上げ屋でバイトをしていた
野田クリスタルさんは普段の筋トレだけでなく、荷上げ屋でバイトをしていました。
荷上げ屋とは、建設現場で重量物の搬出入や移動を請け負う作業員のことです。
筋トレを始めて2~3年後、鍛えた筋肉が本当に使えるものなのか、日ごろの成果を試すべく始めたそうです。
しかし、実際に木工材を運んでみると、1本運ぶだけでダメになったそうで、「肩が燃えた」と思ったそう。
野田クリスタルが筋トレを始める半年前はガリガリだった!
今は筋肉がすごい事で有名ですが、筋トレを始める半年前はガリガリだったそうです。
画像を見てもらえばわかると思いますが、別人に見えますね!
今までの筋肉画像の姿とは大違いです。
鍛えられた体のほうが、自信があるように感じますしかっこよく見えます。
多種多様な趣味・特技をお持ちなのは、好きになると夢中になるからかもしれませんね!
コメント