2019年のM-1グランプリで、”ノリツッコまない”芸風が人気の『ぺこぱ』の松陰寺さん。
テレビに出演するときは常に化粧をしている松陰寺さんですが、すっぴんがイケメン・かっこいいと話題です!
今回は松陰寺さんの素顔の画像や、化粧をする理由を紹介します!
【画像】ぺこぱ・松陰寺の素顔がかっこいい!
松陰寺さんは女性ファンのほうが多いというほど、素顔がかっこいいそうです。
さっそくその素顔の画像を見ていきましょう!
いかがでしょうか?
化粧をしているときより、素顔の時のほうがかっこいい気がします!
若い時のぺこぱの2人だと思われる画像も見つけました!
右側が松陰寺さんですが、イケメンですね。
リレーリレー
第3走者 ぺこぱ松陰寺太勇(@shoinjitaiyu )#リレーリレー
次は言わせ節のふーみんさんだ!(@fu_mingatagata ) pic.twitter.com/CK2vrqQJye
— 松陰寺太勇のキザッター【ぺこぱ】 (@shoinjitaiyu) April 10, 2020
こちらは松陰寺さん本人のTwitterから見つけた、素顔のまま映っている動画です。
この松陰寺さん、小栗旬さんのモノマネをしている『おばたのお兄さん』に似ていませんか?
要するに、小栗旬さん似のイケメンなのかもしれませんね!
メイクしているときのぺこぱの松陰寺さんと阿部サダヲさんって似てる気がするけど自分だけかな、そう思ってるのは。#ぺこぱ #松陰寺太勇 #阿部サダヲ
— hmk (@sessuso71002) February 11, 2020
他にも、阿部サダヲさんに似ているという声も多くありました!
ぺこぱ・松陰寺が化粧をする理由とは?
ぺこぱ・松陰寺さんが化粧をする理由は、「化粧をしないと、ただのおじさんになってしまう」からです。
ぺこぱの2人はコンビを結成した2008年から、ブレイクする2019年までボケとツッコミを何度も入れ替えながら芸風を変えてきました。
そんななか松陰寺さんが、最初に化粧を始めたのは2013年です。
コンビ名を『ぺこぱ』に変え、「ホスト風キザキャラ漫才」に芸風を変えたときでした。
「僕らは特徴がなくて目立たない」
「とりあえず何か着飾ってみよう」
松陰寺さんがこう思ったことがきっかけで、現在の姿に落ち着いたそうです。
M-1出場後のテレビ番組で、松陰寺さんはサンドイッチマンの富澤さんに「化粧は捨てられないの?」と聞かれていました。
これに対し松陰寺さんは、「(素顔は)受け入れられない自分だね」と話していました。
──「M-1」で勝ち上がるために特に取り組んできたことがあれば教えてください。
松陰寺:まずは、着物を脱いだことですね。化粧も一度やめたんですが、ただのおっさんになってしまうので、化粧だけは残しました。でも、アイライナーはかなり短くしたんです。以前は髪の生え際くらいまで描いていたので。
シュウペイ:アイライナーの長さ=気合だったんだよね。
引用:ナタリー
濃い化粧が特徴でもある松陰寺さんですが、最近は化粧が薄くなってきているそうです。
あの姿まで変身するのに、化粧とヘアスタイル合わせて1時間程かかるそうなので、大変ですよね。
大量のワックスを使用して維持するヘアスタイルも、シャンプーを2.3回しないと落ちないようですよ。
松陰寺の化粧が濃いのはなぜ?
化粧がビジュアル系に見えるのは、過去に音楽の道を目指していたからかもしれません。
松陰寺さんは大阪の音響大学に進み、音楽の道を目指して上京してきました。
コピーバンドなどもしていたそうですが、音楽の道を諦めて現在は芸人として活躍しています。
その名残で化粧がビジュアル系なのかもしれませんね。
松陰寺さんのTwitterには、化粧道具の投稿もありました。
化粧ポーチ、化粧品がグレードアップした事により、俺自身がグレードアップした!!とは言い切れねーだろ! pic.twitter.com/eW8SQIY7Hn
— 松陰寺太勇のキザッター【ぺこぱ】 (@shoinjitaiyu) January 9, 2019
コメント