ピアノの腕前や耳コピ能力が高く評価され、話題になっているゆゆうたさん。
以前はニコニコ動画で有名だったそうですが、現在はユーチューバーとして活躍しています。
『ゆゆうた兄貴』や『才能をドブに捨てた男』として親しまれているゆゆうたさんですが、よく炎上します。
今回はゆゆうたさんの炎上理由と、彼女について紹介します!
ゆゆうたの炎上理由が衝撃!
ゆゆうたさんの最初の炎上理由は、「住所を特定されるなら」と自ら弾き語りで個人情報を公開したことです。
きっかけはリスナーとの喧嘩がヒートアップし、住所を特定されそうになったことでした。
実際に上の動画で出身地・出身校・現住所などを弾き語り、大きな注目を集めました。
個人情報を公開して受けた被害は、
・表札にお手洗いのシールを貼られる
・アパート全体の写真を撮られ、Twitterに晒される
・創価大学からの入学手続きの資料が毎月のように郵送される
・Amazonから20万円ほどの高価な絵画が着払いで届く
・食べログに自分の住所がカラオケ喫茶として登録される
・女子高の要覧を請求したことになっていて拒絶されていた
など、様々な被害を受けたようですね。
そしてゆゆうたさんは自分の個人情報だけでなく、リスナーの住所も弾き語りで公開して大炎上となりました。
これにより、Twitterのアカウントも凍結する事態にまで発展しています。
トラブルの発端は、「無許可RTやめてください」の発言で話題になったユーザーとの喧嘩でした。
その後ゆゆうたさんは、弾き語りで謝罪したようです。
ゆゆうたの彼女は戦慄かなの?
ゆゆうたさんは2020年3月31日に、戦慄かなのさんとの交際を動画で発表しました。
戦慄かなのと正式にお付き合いさせて頂くことになりました。https://t.co/5oB8UiqTb7 pic.twitter.com/QZNH32m7J8
— ゆゆうた(鈴木悠太) (@hukkatunoyuyuta) April 1, 2020
戦慄かなのさんはアイドルグループ『ZOC』『femme fatale』のメンバーです。
少年院アイドルとも呼ばれていて有名な方ですね。
結婚前提の交際と発表し、話題になりました。
2人の出会いは2019年の忘年会だそうです。
忘年会で企画者の財布を盗むドッキリを、戦慄かなのさんは仕掛人として執行しました。
その時にまともに注意したのがゆゆうたさんだけだったそうです。
それがきっかけで戦慄かなのさんは意識し始め、のちにゆゆうたさんも意識し交際に発展したと戦慄かなのさんの動画で詳細を明かしていました。
ゆゆうたと戦慄かなのの交際はエイプリルフールネタだった!
ゆゆうたさんと戦慄かなのさんの交際は、エイプリルフールネタでした。
交際発表当初、エイプリルフールが近いこともありファンからは嘘だと疑われていました。
これに対して戦慄かなのさんは、「ドッキリではありません」と否定していました。
まって、ゆゆうたと戦慄かなのちゃんが付き合ってるってガチ?嘘?
エイプリルフールだから嘘かと思ってたんだけどえ?
でももうエイプリルフール過ぎたよね…
んんんとりあえず💩
マジ気になって12時間しか寝れない。— のちた2円の中の人 (@Nochi_Jenifaa) April 1, 2020
俺のゆゆうた返せ
— あくあ / AQUA (@Aqua_NewCosmo) April 1, 2020
しかし4月2日に、エイプリルフールネタであることを発表しました。
戦慄かなのとの交際、エイプリルフールのドッキリでした。
お騒がせしてしまい大変申し訳ありません。
ただ今後も戦慄かなのとは今後も友人として付き合っていきます、何卒宜しくお願い致します。https://t.co/zmHZnxhLuK pic.twitter.com/yt8vc2Pk4G— ゆゆうた(鈴木悠太) (@hukkatunoyuyuta) April 2, 2020
戦慄かなのさんもドッキリであることを謝罪し、今後も友人として付き合っていくことを発表しています。
その後は何度もYouTubeでコラボするなど、2人の仲の良さがうかがえます。
エイプリルフールのドッキリがきっかけで逆にお互い意識するようになってしまいました…https://t.co/NUzBcyqX74 pic.twitter.com/tHPwIWlYbg
— 戦慄かなの (@CV_Kanano) April 11, 2020
また、戦慄かなのさんが4月11日に『ゆゆうたとエイプリルフールをきっかけに急接近してしまいました』という動画をあげました。
早く付き合ってよ…..
— ありしゃん【ヘラヘラ三銃士】 (@arishan_hera3) April 11, 2020
これに対しファンからは、エイプリルフールでなく本当に交際してほしいという声が多くあがっています。
コメント